概要
学生アンバサダーとは
2050年の脱炭素社会の実現の担い手である学生を、「みやぎゼロカーボン学生アンバサダー」として委嘱しています。
地球温暖化問題に対する理解を深め、みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議の活動と連携して、地球温暖化対策に関する普及啓発等に主体的に取り組んでもらうことを目的としています。

対象者
知事が、次の全ての要件に該当する応募者の中から学生アンバサダーを選考し、委嘱します。
1.宮城県内の大学(短期大学を含む。)、大学院、高等専門学校及び専修学校に在籍すること。
2.県及び県民会議が主催する講習等を通じた地球温暖化対策に関する知識の習得や、県民会議と連携した地球温暖化対策に関する取組に積極的に参画する意思があること。

活動内容
・県及び県民会議が主催する講習等を通じた地球温暖化対策に関する知識の習得
・県民会議と連携した地球温暖化対策に関する取組(イベント、WEBサイト及びSNSなどを通じた情報発信・普及啓発活動等)の企画・実施

活動例
- キックオフミーティングや県民会議の総会、講習会などへの参加!
- 千人規模イベント「みやぎゼロカーボン大作戦」への出展!
- 県民会議の会員企業を訪問・取材!
- SNSやWEBサイトを通じた情報発信!
- ロゴマークやキャラクター「へらすベア」を活用したPR!
- 地球温暖化対策に関する施策の企画立案!
- これらに係る打合せ(月1〜2回程度@仙台市内)への参加!
委嘱状を交付するほか、オリジナル名刺やピンバッジを支給します!
アンバサダーのメリット
以下のチャンスがあります!
- 事業の企画・運営・デザインに携われる!
- 企業・団体、県と協働できる!
- 他の学生と協働できる!
- 県行政に携われる!
- 企業・団体や県の取組を知ることができる!
- 地球温暖化への理解を深められる!

募集概要
募集期間
令和7年6月18日から令和7年7月25日まで
募集人数
15名程度
応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、事務局へ電子メールで提出してください。

提出先(事務局)
宮城県 環境生活部 環境政策課 みやぎゼロカーボン推進班
電子メールアドレス:kankyoe@pref.miyagi.lg.jp
その他
- 活動に要する旅費を支給します。
- ボランティア保険に加入いただきます(保険料は県が負担します。)
- 名刺、地球温暖化対策に関する広報媒体、その他活動に必要な物品を支給します。
- 応募者には、選考結果を電子メールで通知します。
- 学生アンバサダーに選考された方を対象として、「委嘱状交付式及びキックオフミーティング」を開催します。
各データのダウンロードはこちら
活動状況

任期
令和6年10月31日から令和7年3月31日まで
活動内容
令和6年度は、県民会議の会員による環境配慮取組の情報発信等を行う「周知・宣伝チーム」、環境配慮行動促進アプリ”ecoチャレンジみやぎ”の利用拡大を図る「ecoチャレ普及チーム」、イベントを通じた普及啓発を行う「イベント大作戦チーム」の3チームに分かれて活動を行いました。
